事務所員の アットホームブログ
2012年1月31日 火曜日
乾燥注意報で。。
関東では乾燥注意報が出るくらい、空気が乾燥した日が続いていますね
乾燥した日が続くと厄介なのがパチン イテェ
でお馴染みの静電気です
この静電気のおかげで今、大忙しの業者があるのをご存知ですか
それは、パソコンの修理業者です
パソコンにUSBメモリを刺そうとした瞬間にパチンでパソコンが故障する事が多いそうです
普段の仕事でもよくパソコンを使うので気をつけたいと思います。
痛いうえにパソコンも壊れちゃ堪んないですものね
それとインフルエンザも今週ピークを迎えるそうなので体調管理にも気をつけましょう
インフル 入ってる パンパパパパン~
にならないように(笑)
スタッフ税理士 玉造
投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月30日 月曜日
結婚式の祝儀

さて結婚式に行くとき御祝儀をもっていきます。前に、御祝儀ってもらうと税金かかるのか疑問に思ったことがありました。
集まると結構な額になりますからね

だけど祝儀で確定申告なんて聞いたことないし。
相続税法基本通達(社交上必要と認められる香典等の非課税の取扱い)
21の3-9 個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物又は見舞い等のための金品で~省略~社会通念上相当と認められるものについては、贈与税を課税しないことに取り扱うものとする。
ちゃんと書かれているんですね、まさに「祝物」です!
社会通念上相当と認められるものってとこがポイントです

祝儀の相場を大幅に超えるような場合は贈与税がかかるのですね。
そして、ここには書かれていませんが、たとえば勤めている会社から雇用契約などに基づいていない大金の御祝儀をもらうと贈与税うんぬんではなく給与扱いになってしまい源泉所得税がとられるので注意ですね


投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月27日 金曜日
書道 2012/1/24

今回のお手本は初唐の三大家の一人である褚遂良の雁塔聖教序です。
とりあえず、その中から最初の六文字だけを臨書しました。
九成宮醴泉銘とならんで楷書を覚えるときまず手本にするものだそうです。
書体を覚える順序はよくわかりませんが、とりあえず楷書を覚えたかったので
臨書の手本としてはよかったとおもいます。
書いてみて思いましたが、楷書がやはり一番難しいような気がします。
行書は多少字のバランスが崩れてても、何となくごまかしがききますが、
楷書が字のバランスが崩れるとよく目立ちます。
投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月27日 金曜日
社会保障・税一体改革素案

既にご存じの方も多いと思いますが、その素案では消費税の税率を
2014年4月1日から8%へ
2015年10月1日から10%へ
引きあげるとされています。


消費税は、個人の生活に直結する問題

また、納税額を計算する側の税理士としても大きな影響があります。
今後の動向を見守りたいと思います


投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月24日 火曜日
また雪が降りました

今朝は積もった雪が溶けて固まり、ツルツル

通勤中、滑って転ばないかとヒヤヒヤしました。
お昼になってもまだ完全には溶けていないようで、所々雪というか、氷

みなさま、足もとに気を付けてくださいね


投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月20日 金曜日
新宿に雪が降りました

若い頃は雪が降ると、雪だぁ


東京では昨日19日にも乾燥注意報が出され、35日連続歴代3位ということでした。野菜が高騰し、お肌もカサカサ。
お肌はともかくとして。。。野菜は葉物が特に高く感じます。家ではレタスを毎日食べていますが、100円台でないとなかなか手が出ません。先日近くのスーパーでようやく198円のレタスを見つけ、購入しました。ダイエットのため、野菜サラダを意識してとるようにしていますが、実はドレッシングがかなりカロリー高いんですね。低カロリーのドレッシングにきりかえました。ダイエットといえば骨盤ダイエットというものも試みましたが、変化が見られず。やはり楽してダイエットはなかなかうまくいかないですね


投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月13日 金曜日
公衆電話の設置場所
最近めっきり少なくなってしまった公衆電話

あれ?そういえば、どこにあるかな?なんて考えてしまった方に朗報です

NTTでは4月にも公衆電話の設置場所をホームページで公開するそうですよ。
いざという時の為に、公衆電話の設置場所を確認してみてはいかがでしょうか


投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月12日 木曜日
書道 2012/1/10

今日から書道に通い始めました。初っぱなから筆代と教科書代で1万円とられました。予定外の出費でした。
まあ、とりあえずよしとします。
また、この前、チケットを頂いた書道展に行ってきました。達筆すぎて現状ではあまりよく分かりませんでした。ぼちぼち、始めていこうと思っています。
星野太志
投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2012年1月 4日 水曜日
新年の挨拶

本年もスタッフ一同、日々精進して行きたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL