事務所員の アットホームブログ
2013年6月27日 木曜日
富士山世界遺産(祝)
先日富士山が世界文化遺産ということで登録決定しました


静岡出身の私としてもとても嬉しいです。
静岡県民と山梨県民は富士山の表がどちらかについて語り出すとケンカになるので表裏の話はタブーとされていますが、どちら側から見る富士山もそれぞれ美しいですよね。
富士山は季節によっても変化がありますが、その日1日でも山肌の色、雪の量、雲のかかり具合によって様々な顔があります。毎日見ているとおもしろくて子どもながら富士山のパワーを感じていました
でも実際登ったことがないと言うと、よく驚かれますが、東京人があまり東京タワーに上らないようなものですかね



静岡出身の私としてもとても嬉しいです。
静岡県民と山梨県民は富士山の表がどちらかについて語り出すとケンカになるので表裏の話はタブーとされていますが、どちら側から見る富士山もそれぞれ美しいですよね。
富士山は季節によっても変化がありますが、その日1日でも山肌の色、雪の量、雲のかかり具合によって様々な顔があります。毎日見ているとおもしろくて子どもながら富士山のパワーを感じていました

でも実際登ったことがないと言うと、よく驚かれますが、東京人があまり東京タワーに上らないようなものですかね

スタッフ税理士 望月

投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2013年6月19日 水曜日
消費税 任意の中間申告制度




そのためかどうかは分かりませんが、消費税について、任意の中間申告制度が創設されました



中間申告義務がない場合は、年に一度の確定申告で、一年分の消費税を納める。
(中間申告義務の有無は、直前の課税期間の確定消費税額により判断します。)


中間申告義務がない場合でも、届出書の提出により、半期の時点で消費税の中間納付ができる。
一年分を合計すると、消費税は金額が大きく

予想外に納税額が大きくなって、資金繰りに苦慮


任意の中間申告制度を利用することにより、計画的な資金繰りができるというメリット


適用は、個人事業者の場合には平成27年分から、事業年度が1年の法人については平成26年4月1日以後開始する課税期間からです。
制度のご利用をお考えでしたら、ぜひご相談ください。
スタッフ税理士

投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2013年6月12日 水曜日
白だし
肉じゃが、うどん、煮物など、めんつゆを使うと本当に便利ですが最近は液体タイプの白だしをよく使っています。
白だしはスーパーでも取り扱いが少なく、あまり目立たない存在です
見た目は薄いのですが、だしの味がしっかりしています
めんつゆの代わりに白だしを使うとひと味違った味になり料理の腕が上がったと錯覚してしまうほどです
そしておすすめは、白だしをドレッシングとして使うことです
白だしにゴマ油やラー油を加えてサニーレタスかけます。水っぽいですがおいしいです。市販のドレッシングに飽きたらぜひお試しください
白だしはスーパーでも取り扱いが少なく、あまり目立たない存在です

見た目は薄いのですが、だしの味がしっかりしています

めんつゆの代わりに白だしを使うとひと味違った味になり料理の腕が上がったと錯覚してしまうほどです

そしておすすめは、白だしをドレッシングとして使うことです

白だしにゴマ油やラー油を加えてサニーレタスかけます。水っぽいですがおいしいです。市販のドレッシングに飽きたらぜひお試しください

スタッフ税理士 望月

投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL
2013年6月 5日 水曜日
固定資産税と住民税
6月に入ると、固定資産税
の納付書
が届き始めます。
個人住民税
が給与や年金から天引きでない方は、住民税の納付書も。
5月の自動車税に続いて、なんだかまとめていっぺんにきちゃうイメージです
例えば新宿区では、平成25年度の納期限は下記のようになっています
固定資産税・・・7月1日、9月30日、12月27日、翌年2月28日
住民税・・・7月1日、9月2日、10月31日、翌年1月31日
税金の種類や市町村によっても納期限がバラバラなので、納付もれに気をつけたいですね
特に
2以上の市町村に不動産
を所有している方は、納付書をよくご覧ください
納付もれの防止に、固定資産税
と住民税
は一年分まとめて納付することもできますし、口座振替
にすることもできます


個人住民税

5月の自動車税に続いて、なんだかまとめていっぺんにきちゃうイメージです

例えば新宿区では、平成25年度の納期限は下記のようになっています



税金の種類や市町村によっても納期限がバラバラなので、納付もれに気をつけたいですね

特に



納付もれの防止に、固定資産税




スタッフ税理士

投稿者 税理士法人 星野会計事務所 | 記事URL